ルイ・ヴィトン/タイガ お財布修理事例|角スレ、フチの剥がれと、表面の色剥げ修理を解説
brand ブランド-kind-製品種別-LOUIS VUITTON -ルイヴィトン-repair-修理内容-お財布コバ・フチの補修スレ傷補修ピックアップ修理事例染直し・カラーリング色褪せ・変色補修
ルイヴィトンのタイガのお財布。フチの剥がれと角スレ、表面の色剥げを解決!
ご覧いただき誠にありがとうございます。
神戸のレザーリペアショップstuts(スタッツ)です。
本日は、LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)のタイガのお財布修理をさせて頂きましたので修理事例をご紹介いたします。
今回はヴィトンのタイガシリーズのお財布修理をご相談をいただきましたよ。
コバと言われるフチの加工の剥がれや、レザー表面の色剥がれが目立ち始めていたので、コバと表面を一気に修理で解決させていただきました。
さて、今回はルイヴィトンのお財布がどのような修理になったかご覧ください。
また、こちらの記事と同じような症状でお困り、お悩みの方に少しでもお役に経てれば幸いです。
目次
ご依頼品の詳細
ブランド/シリーズ名 : LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)/タイガ
製品種別 : 2つ折り長財布
カラー : グレー
修理前の状態 : 角スレや外周フチの剥がれ、レザー表面の色剥げ
ご依頼内容 : コバ再加工補修、レザーリカラー補修
ご相談内容は? -フチのひび割れと表面の色剥がれが気になってきた-
改めまして、本日はLOUIS VUITTON(ルイヴィトン)のタイガシリーズのお財布修理のご紹介をさせていただきますよ!
ルイヴィトンのシリーズの中では比較的シンプルと言いますか、シックなデザインのタイガシリーズになります。
今回はコバと言われる、革を裁断した面をカッコよく加工した箇所の剥がれが気になるという事で修理のご相談をいただきました。
こちらのような折れるタイプのお財布はどうしても角スレが出てしまうんですよね!
まぁお財布って大体のデザインが折れるのですが、、、
お財布のダメージあるあるですね!笑
本来は革の毛羽立ちと見た目を良くするために革を裁断した面を加工していくのですが、使っていくうちにどうしても加工が剥がれて写真の様な状態になってしまうんですね。
正直、角やフチはダメージが入りやすい箇所なので仕方がないですね。
コバとは別に表面の色剥がれもご相談をいただきました。
触れる機会が多い箇所とか、パーツ同士があたる箇所は色剥がれがしやすくなりますよね!
よく見かけるのが、お財布を閉じた時に金具やファスナーが触れる部分。
他にはカードホルダーの間口付近ですね。
今回はコバと一緒に表皮の色剥がれも一気に修理をさせていただきます!
こちらのルイヴィトンのお財布がどのようになったか、続きをご覧ください!
修理内容は? -外周コバ再加工と全体レザーリカラー-
今回の修理内容は、外周部分のコバの再加工補修と表面のレザーリカラー修理をさせていただきました。
まずは角スレなどが目立っていた外周コバの再加工ですね!
こちらのコバは絵を描く時のフチ取りの様にお財布本体よりも暗めの色で加工がされていたので、元のコバの色に合わせて再加工をさせていただきました。
コバが剥がれている状態でそのままにしてしまうと、革の繊維が毛羽立ちはじめて革自体を傷めてしまう原因になってしまうんです。
コバの加工は蝋などを使った磨きや樹脂などでの塗装があるんですが、どちらも比較的頑丈な素材で加工をしていくので、ダメージの入りやすいコバは早めに再加工するのが良いと思います。
次は表面のリカラー補修ですね。
元々のグレーの色に近い専用のカラーリング剤などを使って、色剥がれ部分を再塗装していきました。
タイガシリーズの場合、革の柄の凹凸に合わせて色の濃い部分と薄い部分が分かれているんですが、当店ではどうしてもその柄の復元は出来ないんです。
そのため、本来の柄よりも単色な雰囲気に仕上がってしまいますが、その分統一感も出て色剥がれなどをほとんどわらかなくなったと思います。
ダメージもほとんど分からないくらいに仕上がったと思います。こちらで今後も気持ちよくご使用いただけたら幸いです。
before-after 写真
【before/after】
・お財布の正面から。今回はルイヴィトンのタイガシリーズのお財布修理でした。
・角スレなどでコバと言う裁断面の加工が剥がれ始めていました。
・お財布をフチ取りするように、外周部分の再加工をさせていただきました。
・コバと一緒に表面の色剥がれも修理をさせていただきました。
・金具やファスナーがなどが触れる部分はどうしても色剥がれなどを起こしやすいんですよね。
・カードホルダー付近もカードを出し入れするのにダメージが入りやすいんです。
いかがでしょうか?
今回のご相談のまとめ
本日はLOUIS VUITTON(ルイヴィトン)のタイガシリーズのお財布のコバ再加工補修と表面のレザーリカラー修理をご紹介いたしました。
この度は修理のご依頼を頂きまことにありがとうございました。
これで今後も気持ちよくお使い頂けますと幸いです。
革製品のお悩み、お困り事は是非「stuts(studioNUTS)」まで!!
バッグやお財布、靴、ジャケット、ソファなどの革製品の修理から、ファスナー修理や持ち手交換などの縫製修理、メンテナンス、カスタムなどなど、様々な修理を承っております。
もちろんご相談、お見積は無料ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。
◇stuts youtubeチャンネル◇
当店のyoutubeチャンネルでは、修理の事例紹介や革製品、修理に関連した動画をアップしております。
お問い合わせはこちら
バッグやお財布、靴やジャケットなど、革製品の修理・メンテナンスはお気軽にご相談ください!ご愛用品のお悩み、お困り事を解決致します。
スレ傷、シミ、変色、色褪せ、持ち手、裏地、ファスナー、金具などなど、どんな事でもお問い合わせください!
営業時間:10:00~18:00
定休日:木、日、祝日
※お問い合わせフォーム、メール、LINEでのお問い合わせは24時間受け付けております。